12/4 千石谷ビオトープビオトープの生物調査を実施してきました。

会場は米原・番場のウイングプラザ。かつて生物層が豊かだった千石谷に
最終処分場ウイングプラザが作られました。その設置前に生き物たちを
長浜バイオ大と米原高校の学生でビオトープに移動しました。その現状の調査です。

大学集合、車で会場へ。会場に着きました。結構寒い。

全員、胴長をはいて準備できました。

開始セレモニー後、A ゾーンとBゾーンに分かれて調査開始。

寒い中、頑張りました。

山側で木陰の多いAゾーンでは、イモリ・ツチガエルが沢山発見されました。


その他、希少種ホトケドジョウや大型のオニヤンマのヤゴ。

日向のBゾーンは、沢山のメダカ、ドジョウ、コミズムシが見つかった。

熱心に同定中です。

最終成果の発見生物リスト。多様な水生動物が見つかり、またAとBで
生物層が大きく異なることが再認識でき、大変有意義な生物調査になりました。
皆さん、お疲れ様でした。