トップページ > 動物分子生物学研究室 

訪問者数

COUNTER113670
長浜バイオ大学 アニマルバイオサイエンス学科 動物分子生物学研究室
Laboratory for Animal Molecular Biology
Department of Animal Bio-Science, Faculty of Bio-Science, Nagahama Institute of Bio-Science and Technology, 1266 Tamura-cho, Nagahama-shi, Shiga 526-0829, Japan

感覚多様性の分子生物学と希少動物調査の研究室です。

 


 
お知らせ
12345
2024/11/26

11/24 田村山ヤマトサンショウウオ池移設イベント

| by:o_saito
11/24 クラウドファンディングでご支援いただいた田村山ヤマトサンショウウオ池移設イベント。

石積みをして池の外形を完成させます。

クラウドファンディング支援者の皆様、地元の小学生、大学生、田村山生き物ネットワークの皆様、地域の方々、
総勢70名で頑張りました。市長にもご参加頂きました。

続いて、現在の池からバケツリレーで水をさらって、外敵のアメリカザリガニを探しました。

結構大変です。

網でこして探しました。

立派なサイズ!

60匹を超えるアメリカザリガニがやってきていたので、来年に向け駆除しました。

ラッキーなことにヤマトサンショウウオ発見!!

NHKの取材も来ました。




来年に向け準備していきます。彼らは、生まれた場所に産卵にくるので、移植が終了するまで、来年から5,6年かけて
旧池に産卵された卵を新池に移動し続ける必要があります。頑張りましょう!!
10:39 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/16

ヤマトサンショウウオ保護のクラウドファンディング目標達成

| by:o_saito
田村山のヤマトサンショウウオ保護池移設のクラウドファンディング、目標達成‼
多くの方々に大いにご協力・ご支援頂き、誠にありがとうございました。頑張ります。
12:06 | 投票する | 投票数(0)
2024/10/09

9/27-28 研究室キャンプ

| by:o_saito

9/27-28 今年も赤礁崎オートキャンプ場で研究室キャンプ!
たくさんのOBも来てくれ、メチャ楽しいひと時でした。


昼ごはんは、「かねまつ」は閉店してしまい、「生簀割烹 雅」。良いお店、でもなんからしくない?


まずは、タープ&テント。


いつぞや卒業生に頂いたハンモック、ツイに登場!!


まずは、釣りでしょ。あまり釣れない・・・


私は、カメの手採集??


夜のお楽しみは、やはりBBQ!


出来上がった人も出てきて、夜も更けていきました・・・・。


18:06 | 投票する | 投票数(0)
2024/09/27

オオサンショウウオのいる川の生き物観察会

| by:o_saito
9/7にオオサンショウウオのいる高時川の支流で、生き物観察会を行いました。
滋賀のオオサンショウウオを守る会、古橋のオオサンショウウオを守る会、長浜バイオ大学で実施。

まずは、小学校に集合。


小学生も大学生も、皆川に向かいます。


川に降りて調査開始。


皆楽しそうです。


見つけた生き物を持ち寄り、何が見つかったか調べます。


環境調査会社や水族館に勤めるバイオ大の卒業生の皆さんが手伝ってくれました。


オオサンショウウオも発見!! 



いろいろな生き物が見つかり、すごく豊かな生物相であることが分かりました。


14:43 | 投票する | 投票数(0)
2024/09/25

9/25ヤマトサンショウウオヤマトサンショウウオのクラウドファンディング

| by:o_saito
9/25 田村山ヤマトサンショウウオヤマトサンショウウオのクラウドファンディング
あと17日しか残っていませんが、大変苦戦しています。
何とか、田村山集団を末永く、次世代に残したいと思います。
次の産卵が始まる前に、年内には保護池の移動をしたいと考えています。
何卒、ご支援・拡散、よろしくお願いいたします。
以下のURLでアクセスできます。
https://readyfor.jp/projects/yamatosansyouo-n-bio

幼生君!

地域の宝です。

小学生も協力して、枯れてしまう水路から、今年、生まれてしまった幼生を救済。

NHK大津で紹介されました。

ご協力、よろしくお願いいたします。
10:15 | 投票する | 投票数(0)
2024/09/25

動物学会行ってきました。

| by:o_saito
動物学会@長崎に行ってきました。学会会場・長崎大前。

堀君以外、長崎は皆、初めてでした。

発表は、
堀君「有尾両生類のTRPA1の細胞外Ca2+による開口温度低下には、ポアドメインとARD7-8が関与」、
谷田君「肺を持つ古代魚のTRPV1の機能」
小西君「メダカが発現する高浸透圧応答性を示す2分子種のTRPV1の生体機能」。

発表後、グラバー園へ。素敵な所でした。

結構、暑かった。
09:58 | 投票する | 投票数(0)
2024/08/29

8/29 クラウドファンディング、お願いいたします!

| by:o_saito
8/29 ヤマトサンショウウオの保護池移動のクラウドファンディング、よろしくお願いいたします。

なかなか伸びず困っています。
お知り合いの方々に、御協力・拡散、何卒、よろしくお願いいたします。
「2か月限定、さらに集まらないと全額返還」の条件じゃないと受付けられないらしく、
大変厳しい状況です。
何卒、よろしくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/yamatosansyouo-n-bio

11:34 | 投票する | 投票数(0)
2024/08/18

ヤマトサンショウウオ保護の為クライドファンディング

| by:o_saito
ヤマトサンショウウオ保護の為クライドファンディングを始めました。

2013年、田村山のヤマトサンショウウオを生息地消失を防ごうと、
まず緊急避難的に保護池を作り、一時避難には成功しました。


池掃除と外敵駆除の様子。

現在の保護池は、池の構造等については問題ありませんが、
末永く次世代にこれらのヤマトサンショウウオを残していくには
難しいと考えています。

ヤマトサンショウウオは、まず親サンショウウオが、冬から早春
にかけて山から水場に下りてきて産卵し、また山に戻ります。
一方、産卵された卵は、半年ぐらい水中で成長した後、親の形に
変態して上陸し池から田村山に戻っていきます。しかし、現在の
保護池では、山と池の間に道路・U字溝の水路があります。その為、
山から産卵に来て、その後山に戻る親サンショウウオも、また池を
巣立って初めて山に向かう若いサンショウウオも、全てこれらの
障害を乗り越えねばなりません。

 そこで、末永くヤマトサンショウウオを次世代に残していく為
田村山から道路や水路を横切らずに直接池に向かえる位置に池を
移設するプロジェクトを実施します。

https://readyfor.jp/projects/yamatosansyouo-n-bio
是非、ご協力ください。


10:00 | 投票する | 投票数(0)
2024/06/20

6/16(日)「両生類・世界のメダカ」展示

| by:o_saito
6/16(日)スイミー 子育てフェスタで「両生類・世界のメダカ」展示。

木曜から準備しました。結構お客さんが来てくれました。

サンショウウオは、隠れています。

カエル鳴き声クイズが盛況でした。

初めて見るサンショウウオに感激!!

教員も説明に大忙しでした。
17:55 | 投票する | 投票数(0)
2024/06/09

小西君優秀発表賞受賞!!

| by:o_saito
5月25日生化学会・近畿支部例会で、M2の小西君が
「高浸透圧応答性を持つ2分子種のメダカTRPV1の生体機能」を発表。

めでたく優秀発表賞に選ばれ、表彰されました。
おめでとう!
研究室では、3年連続。やったぜ!!
16:02 | 投票する | 投票数(0)
12345


〒526-0829 滋賀県長浜市田村町1266 TEL 0749-64-8100(代)/ FAX 0749-64-8140