4/8 アニマル3回生全員50名以上がそれぞれ電気生理実験をする、前代未聞
の実習が始まった。齊藤の電気生理は、
これまでは選択実験だったが、今年から通常実習として初チャレンジ。
凄いことになってしまった。アホロートルTRPV1の電気生理。
まずは、個体の温度応答の解析、アホロートル個体を個別に飼育する。

カエル卵母細胞へアホロートルTRPV1のcRNAを注入して発現させる。
これがインジェクター。

各学生、専属TAさんに教わりながら、真剣に注入実験。

全員が終わるには、結構時間がかかってしまった。
最終的に予定終了時刻を大幅に超えた。

さて、3日後、TRPチャネルは発現しているか?