5/30(日) 湖北動物プロジェクトI(講義)で、ヤマトサンショウウオ救出作戦を実施。密を避ける為、抽選で参加者5名に絞りました。参加出来なかった学生さんゴメン。次の活動もあります。もともとヤマトが産卵に来てた水路が水枯れしてしまうので傍に保護池を作りました。毎年、卵をその保護池に移動して来て、昨年はついに全てのヤマトが保護池に産卵に来るようになっていました。
しかし、今年は何故か、1/3くらいが水路に産卵してしまいました。違うお母さんヤマトが久しぶりに産卵にきたのでしょうか?理由は謎ですが、とにかく将来水路は水枯れしてしまうので、今回の活動では、水路からヤマトサンショウウオ幼生を救出して保護池へ移動するものです。ついでに保護池修理もしました。開始前は年期が入ってこんな感じ。屋根用支柱も壊れてました。

まず看板直しました。

さてヤマトサンショウウオ幼生の救出です。
頑張って、水路で生まれてしまった幼生を探します。


結構大変でした。

頑張って幼生70匹を見つけ、救出しました。ただ、水路には天敵アメリカザリガニがいたので、
87匹退治。 (続きがあります)
続きを隠す<<